今日は浜学園の公開模試。
子供が3人いるので、なかなか大変です。
そろそろ次男には一人で行けるようにしてもらおうと、今日は後ろからついて行ってのシミュレーション。
どうやら一人で行けそうです。
周りの子供を見ていると、大人しくて行儀よさそうに見える。
何故にうちはこんなに落ち着かないのか...。
自分が子供の時はそんなに落ち着きがないことは無かったはず、と思うのだが、結局親の立場からみていると案外、落ち着き無かったのかもしれない。
それでも昔は小学校から受験受験、という子は格段に少なかったように思うが、今のご時世になるとなかなかそういうわけにも行かない気がする。
子供たちが将来に夢を持たない国に成り下がってしまったこの日本。
何かが変わると期待した数年前だが、結局自民党の時よりひどい状況。
職業政治家が跋扈する世の中が変わらない以上、そいつらを御する立場の官僚を目指すか、何か国家資格を持たない限りはなかなか生活に安心はもてない。
願わくば子供たちには、こんな腐った日本からは離れ、他の国でしっかり地に足をつけて頑張って欲しい、なんて思ってしまう今日この頃...。
あとは橋本に期待をしてみるか!?
自分は首相公選制ではなく、年に1回の衆院の是非を国民全体に問う、国民投票とインターネット投票を考えていたが、それでは更に既得権者は増えるだろうから、首相公選制辺りが落としどころなのかなぁ、などとも考えた。
いずれにしても、橋本のしっかりした戦略には期待が持てる。
どこかのはげた東京、マスコミ大好きの勘違い元知事とだけは組まないようにしてほしい、それが今の願いだろうか...。