フェイスブックのページを作成しました。
本ブログをタイムラインで見ることが出来ます。
読者登録頂ける方は、出来れば『知らせて読者になる』でして頂けると嬉しいです。
長々としたタイトルですが,当院では往診中でも連携先からFAXが送られてきた場合,リアルタイムでチェックができるようにメールで転送が可能なシャープの見楽るシリーズを使っています。(ちなみにうちはオートフィーダーのついた60と80)
SHARP 見楽る(ミラクル) カラー液晶ファクシミリ複合機 子機2台タイプ UX-MF70CW/シャープ
私が最初に大阪で在宅を開始した平成16年当時は,まだスマホが出回っている頃でもなく,事業所などの連絡はまだまだFAXや封書での通信が主流でした。
この頃データ通信カードをレッツノートのカードスロットに刺し,パソコンを開いて転送されたFAXを受信していたのですが,今やスマホ全盛で随分利便性が上がりました。
当初は,STARFAXというPCソフトを購入,インストールし,デスクトップPCをずっと立ち上げていたのですが,つけっぱなしだと恐ろしく電気代が上がり,当院のような零細医院ではつらいなぁ,と悩んでいたころに見楽るを見つけたわけです。
で,今となってはPCレスで,スマホでリアルタイムで送られてきたFAXが転送されるので,重宝しています。
その中で,今回のメインは,
1) フレッツ光ネクスト - ぷらら(プロバイダ) - ぷららサーバーからメール
2) ソフトバンク・ホワイトBB - ヤフー - ぷららサーバーからメール
の2つの環境で,メール転送を行う場合の転送設定を備忘録として。
参考にしたのは,ぷららの
「〔サブミッションポート(port587)とSMTP AUTH〕の標準提供と〔Outbound Port 25 Blocking〕の適用拡大について」
です。(http://www.plala.or.jp/support/manual/mail/plala_mail/submission/)
1) フレッツ光ネクスト - ぷらら(プロバイダ) - ぷららサーバーからメール
- ・SMTPサーバー名 : ****.mail.plala.or.jp (****はサブドメイン)
・ポート番号 : 25
・SMTP認証(SMTP-auth)設定する にチェック
・ユーザー名 : p-taro
・パスワード : メールアドレスに対するパスワード
・発信アドレス : ぷららのアドレス (p-taro@****.plala.or.jp)2) ソフトバンク・ホワイトBB - ヤフー - ぷららサーバーからメール
・SMTPサーバー名 : secure.plala.or.jp
・ポート番号 : 587
・SMTP認証(SMTP-auth)設定する にチェック
・ユーザー名 : p-taro@****.plala.or.jp
・パスワード : メールアドレスに対するパスワード
・発信アドレス : ぷららのアドレス (p-taro@****.plala.or.jp) -
あと,見楽るは新規は販売されていないのですが,別の面白そうな機械を見つけました。
とはいえ,これはパッと見るだけだと,通話はできないようですね。FAX単体の回線を持っていると悪くはないようです。見楽るにはかないませんが...。